セローのチェーンとスプロケットを交換その1ー取り外し編ー

メンテナンス:セロー250
チェーンスプロケット一式

すっかりくたびれたチェーンとついでにスプロケットも交換することに。

去年の夏にぐるっと東日本一周してる時にすでにこんな感じだった。

交換直前の軽く清掃したチェーン、一見問題なさそうにも見えるがよく見ると波打っているのがわかる。

 

新しく買ってきたパーツ

  • チェーン EKチェーン 428SR-X2 130リング
  • 予備のクリップ式チェーンジョイント
  • フロントスプロケット SUNSTAR 15T
  • リアスプロケット ISA Y-103 428-48T
  • ワッシャーロック YAMAHA 純正部品: 90215-23265 ワツシヤ、ロツク

ノーマルのチェーンは128リングだけどリアにツーリストはいたらマッドガードとのクリアランスがギリギリになったので余裕を持つために2リンク追加。1リンク追加するぐらいがちょうど良いんだがチェーンの構造上そうもいかないので。

スプロケの丁数を低速よりにすことも考えたがやっぱ高速きついだろうからやめた。

 

まずはもともとついていた純正チェーンを外す必要がある。

純正のチェーンはエンドレスタイプのチェーンなのでぶった切って取り外す必要がある。

チェーンカッターという専用の工具を使うらしいが持ってないのでディスクグラインダーで代用する。

グラインダーでゴリゴリ削ってチェーンピンの頭を飛ばす。

マイナスドライバーを金槌でガンガン叩き込んでからグリグリこじって外す。

汚いな。Oリング切れてるし。

とりあえず外してみる。

ボロボロのOリング。ところどころ千切れてなくなっている部分もある。

ひどいもんだ。

Oリングが切れたりキンクがで始めた状態から東日本一周したしよく持ったというべきか。

スプロケの状態。

ん~~

リア側はあんまり減ってない?

フロント側は一見してすり減ってる。

フロントとリアでなんでこんなに違うのだろうか。

ちなみにフロント側をドライブスプロケット、リア側をドリブンスプロケットなんて言ったりするようだが(むしろこちらが正式?)学生の頃から英語が壊滅的に苦手だったのでどうにも分かりづらいからフロントスプロケット、リアスプロケットと言い分けてます。

さてゆるみ止はずして…あっ

チェーン外しちゃったらナット緩まないじゃん…

…………最高にアホだな俺…

ダメ元で試してみたが当たり前のように空回りしてしまう。ナットをユルメようとするとエンジンからガスガスと押しがけに失敗したような音がする。エンブレだけじゃナットをユルメるためのトルクに耐えられないようだ。

 

一旦チェーンつけることに。

新品のチェーンが汚れるのがやなのでまずは洗浄(よくよく考えりゃ古いチェーン使えば良かったな…まじでアホの極み)。

チェーン巻いて仮止め。Oリング入れてないので圧入しなくても簡単にクリップがはまる。

この日のために買った30mmのソケット

ラスペネもあらかじめ吹いとく。

60cmのスピナハンドル使って(フロントスプロケットのナットにスピナかけてる写真を取り忘れたのでリア側で代用)。

シートにまたがった状態でリアブレーキ踏みながら回してみたけど空回りしてしまう。

リアブレーキとエンジンブレーキの抵抗だけではトルクに対抗できないようだ。

 

フロントブレーキ止めて。

サイドのカバーがついたままだとスピナハンドルがあたってしまうのではずす。

フロントとリアにタイヤ止かませて。

車体にまたがってリアブレーキ踏みながらスピンナハンドルに体重のせながら回してやっと取れた。

リア側のスプロケを外すためにまずはリアタイヤはずす。

ブレーキパッドが傷つかないように古タイヤを敷いてある。

なんだか要領悪くて時間がかかってしまっている。

ここから更に迷走していくのだが長くなったので一旦区切る。

 

今回活躍したアイテムたち

このあともバリバリ活躍するディスクグラインダー、なんでも切っちゃう斬鉄剣のような男心をくすぐる工具だ。

安いのでもいいと思うけど安全機能の充実したものを買ったほうが良いと思う。使い方間違うと指ぐらい簡単に切り落としちゃうみたいだし、日常的に使ってるプロ以外は作業する前に毎回YouTubeとかでプロ向けの講習映像とかみてから作業したほうがいいと思う。

 

30mmのソケット。インパクトレンチ用だけど普通のスピンナハンドルやラチェットでも使える。もっと深いやつのほうがカバーに引っかかったりせず使いやすいかも。

 

コーケンのロングスピナハンドル。
フロントスプロケットのナットはめちゃくちゃ硬いからインパクトレンチないなら長いハンドルあったほうが絶対に良い。特に一人で作業する場合はこんぐらい長いほうが何かと捗る。

WAKO’Sのラスペネ。
プロの整備士の動画とか見てるとよく出てくるKURE556の上位互換みたいなつ。
ネジをユルめる時にあらかじめ吹いておとくとユルみやすくなる。
染み込むまでに時間がかかるから作業の初めに吹いておとくいい。

ネジユルめる時にしか使わないならコンパクトで取り回しの良いミニで十分だと思う。

 

整備用にちゃんとしたドライバー一本買うならマイナスはガンガン叩ける貫通式がいいと思う。

今回プラスチックハンマーがみあたらなかったので普通の金槌でガンガン叩いたらドライバーの尻が傷だらけになってしまった。

 

プラスチックハンマーは他に使う予定ないなら100円ショップのでいいかも。

コメント