2018年秋の栗原川林道 後編 ー追貝側ー

栗原川林道追貝側入り口ツーリング:セロー250
栗原川林道追貝側入り口

前回の根利側に引き続き栗原川林道

2018年秋の栗原川林道 前編 ー根利側ー
梨木楡沢林道から引き続き栗原川林道へ。 梨木楡沢林道の記事はこちら 県道62号線を北に進む なーんかつかねーなーと思ったら県道から林道へ入る曲がり角を通り過ぎていた。 前橋からアプローチする場合、トンネル見えてきたら行き過ぎ。 戻ったらまた...

今回は追貝おっかい)側

皇海山の登山口に停車している車。登山者ではなく林業か役所の人の車っぽい。

根利川に比べると道が荒れていないのでペースが上がる

小川が道を横切る

全体的に追貝側の方が整備が行き届いているようだ

根利側にはあまり見られないガードレール

おっと、こんな時間に乗用車

運転手に道を聞かれる。皇海山まで行くらしい。

登山口まではまだまだあると伝えるとうんざりした表情だった。

これから登山にしては遅い時間、下見だろうか。

 

栗原川林道名物素掘りのトンネル

さっきの車のドライバーはどんな気持ちでこのトンネルを抜けたのだろうか。

整備されていて走りやすいがちょくちょく出てくるガードレールは少し興ざめ。

後半はたまに視界がひらけて景色を楽しめる。

深山幽谷ってかんじ。

舗装路に出て林道も終わりかと思うがもうちょっと続いたり

 

今度こそ本当に終点

根利側入り口

追貝側は整備が行き届いているがその分未舗装路としては物足りなさがある。根利川から進む場合、皇海山登山口から素掘りのトンネル抜けた後は消化試合って感じ。

通行止めになるのは大体根利側なのでピストンしたくないなら根利側から入るのがいいと思う。林道を抜ける前提で予定立てて途中で通行止めなんて事になるとその後の予定が狂ってしまう。

ピストになっても気にならない人や登山が目的の人は追貝側から入るのがいいかも。荒れていて進めなくなったり当日になって通行止めなんて可能性は根利側よりも低いと思う。

他に追貝側から入る利点としては右側が谷になるのでキープレフトしたときに谷側を走らずにすむ。逆に根利側から進むと常に谷側を走ことになるが景色を楽しみやすいと思う。

栗原川林道の交通状況は「栗原川林道 沼田 交通」といったキーワードでググれば出てくる沼田市のサイトで確認できる。

コメント